fc2ブログ

防災の観点による「カップヌードルごはん」考(笑)

 ヤフオクで高値取引されている、「カップヌードルごはん」を近所のコンビニで
購入した(@263円)。

 「喰いました」ではお話にならんので、防災のコンサルタントとして、災害時
の非常食という観点からカップヌードルごはんを語りたい(←何をエラソーに・・・)。

 結論から言うと、だ。

 まずは1食あたりのカロリーは379kcal。やや少ないが、まあ非常食としてはこんな
ものであろう。
 米は国産米らしい。過剰な備蓄米をこういう食品の原材料として利用すれば良いと感
じた。
 賞味期限は2011年6月5日となっていた。多分、9~10月に製造されているので、賞味
期間は1年未満である。これが1年くらいあると、防災の日なんかに食べて、新しいのを
補充するとかでうまく回転できるのだが・・・。ま、フリーズドライなので多少の賞味
期限切れはさしたる問題ではないであろう。

 まず最初に水を160cc入れるのだが、カップの内側に線が引いてある(下の写真の黄色
っぽい線ね)。これは良い。災害時にいちいち計量カップで水なんか計っていられない
からね。

計量線

 で、水の中に乾燥米と具材を入れてスプーンでかき混ぜる。

 電子レンジで5分半ほど加熱すれば出来上がり(あ、かき混ぜる前に添付の油を入れる)。
一般的にはライフラインのうち、電気は都市ガスと比較すると災害時の復旧が早いので、
電子レンジの使用はあまり問題にならないであろう。
 ただし、カップヌードルみたいに熱湯でOKであれば、電気の復旧を待たずともプロパン
ガスや卓上コンロで湯を沸かせば良いので、更にうれしい。

 さて、肝心の味である。
 ズバリ、カップヌードルそのまんま。

F1000065 (Small)

 うちの家族3名の評価は、激ウマとまではいかないが、普通に旨いで一致した。
 少々味が濃いので、この量で物足りない人は、真空パックの白米を温めて、味付ごはんを
おかずに白米を喰う、という選択肢もありだ(笑)。

 ということで、非常食としてカップ麺に加えてカップヌードルごはんを追加する
ことをお勧めしたい。今のところ関西限定だが、全国販売していただきたい。
 あ、しかし同社のカップヌードルだと同じ味が続く事になるので、麺はシーフードあるい
はカレー味にするか、他社の製品を備蓄しておくのが良いかもね。「麺、ごはん、麺、・・・
おんなじ味やんけ~ッ!」という事態を回避できるので(笑)。

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

防災のソフト対策にはコストがかからない??

 今日は真面目に仕事の話。

 論文を添削していたり、役所のHP等を見ていると、
 「財政難でコストが限られているので、施設によるハード対策
ではなく、施設によらないソフト対策に重点を置く」という記述が
ある。

 土砂災害のソフト対策に長年携わっている身としては、「カネが
ないからソフト対策??何寝言いっているんだよ。ソフト対策には
カネも時間もかかるんだよ!」と悪態のひとつもつきたくなる。

 具体例を述べよう。
 例えばソフト対策のひとつとして、雨量観測を正確かつ高密度に
実施するというのがある。雨量観測所を1箇所整備するには、データ
を無線で送るか有線で送るかとか、どんな場所に設置するかで費用は
異なるが、まあ数百万円のオーダーでは無理である。レーダー雨量観
測なんて言ったら、額は1~2桁は違うだろう。それから単に観測す
るだけじゃなくて、各観測所のデータをとりまとめる「親局」も
必要不可欠である。こいつはまあ、億単位の費用が必要だろう。で、
これらは設置した後メンテナンスが不可欠で、これにもカネはかかる。

 次に避難体制の構築だ。いわゆるハザードマップをつくって配布し
たらおしまい、なんて考えは大きな間違いである。
 そのマップをどう読むのか、どう活用するのかが重要なのである。
 それには学習会を開催したり、勉強をしたりと多大な時間と手間が
かかるのである。こういう時間は人件費と考えれば、コストがかかる
のは自明である。

 なぜソフト対策が必要なのか、一言で言うと「防災から減災へ」
考えがシフトしているからである。

 以下のHPは非常に良くできているので紹介したい。
 http://www.isad.or.jp/cgi-bin/hp/index.cgi?ac1=IB17&ac2=74fall&ac3=3005&Page=hpd_view



*元プロレスラーの山本小鉄氏が急逝したという情報が入ってきた。
 詳細が分かったら、またブログに書きたいと思う。
  

テーマ : 自然科学
ジャンル : 学問・文化・芸術

個人情報保護法と災害対策について

 いや~、お盆ですな。

 というのを言い訳に仕事もせず、仕事のネタを色々と探していた。

 この前のブログで、「アンタは個人情報保護法をわかってないね」
とのご指摘をいただいたが、ちょっとこういう記事を紹介しておこう。

 ま、現役の県知事さんでもこういう意識を持たれている、ということですわ。
 法律論も大切だけど現場はもっと大切ですよね。

テーマ : 建設業
ジャンル : ビジネス

佐用町災害で損害賠償提訴

 昨年の佐用町豪雨の遺族が、佐用町に損害賠償を求める訴訟を起こした。

 ご遺族の心中は察するに余りあるが、これは棄却されるだろう。いや、
されないと防災なんてやっていられない。

 基本的に避難勧告の類は、市町村長が発令するのであるが、実務の担当は
総務部(に類する部署)である場合が多い。
 はっきり言って、防災のプロではない。その方々に、絶対の判断を求める
など非現実的である。
 この訴訟で損害賠償せよ、なんて判決が出たら、市町村は大雨洪水警報が
出たら即座に全地区で避難勧告、くらいの極端な対応でもしないと怖くて
やっていられないだろう。

 それから自然現象に「絶対」はない。同じ雨が降っても、その他の自然条件や
社会条件が異なれば災害にならない場合もある。それを確実に予見することなど、
この先どれだけ科学技術が発展しようと不可能である。

 最後に、役所の指示に唯々諾々と従うのも止めようじゃないか。役所からの
指示があろうがなかろうが、危険を察したら避難する。そのためには自分の
住む地域の危険性を知ることが必要だ。義務教育で地域の防災について学ぶべき
である。小学校でお遊びの英語を教える時間があるんだったら、防災教育を
やってくれ。なんぼでも手伝うぞ。
 それから日頃の地域コミュニティーで、「共助」の意識を向上させる。あそこの
家には身体の悪い爺ちゃんがいるとか、どこにどんな人が住んでいるのか知っていて、
いざというときには地域で助け合う。個人情報保護法なんぞ、糞喰らえだ。

テーマ : 建設業
ジャンル : ビジネス

広島の土砂災害雑感

 先日、広島県で土砂災害が発生した。

 被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
 また、捜査・復旧に携わっていらっしゃる関係各位には、
心より敬意を表します。

 さて、関係各位の努力には頭が下がるところではあるが、
敢えて苦言を呈したい。
 ごく短時間のTV放送(NHK)を見ただけの感想では
あるが、結局はこれが全国に発せられた情報だという視点
での意見である。

 国土交通省の調査グループ(おそらくTEC-FORCE)のTV
での発言の要旨は以下の通りであった。
「渓流にはまだ不安定な土砂が大量に堆積している。今後、大雨が
降った場合には再移動する恐れがあるので注意が必要である。」
 とのことであった。

 あくまでも、ごく短時間のTV放送である。でもね、これくらい
の話だったら、自分みたいな三流の技術屋でも、現地に行かずとも
写真見ただけで言えますよ。

 そんな三流の評論家的な話じゃなくて、だから住民の皆さんは、
こういう事があったら(例えば少しでも雨が降ったらとか)すぐに
避難してくださいとか、大雨が降った時でも被害を最小限にする
ために、こういう手当てをしますとか、実際の行動に繋がる話とか、
少しでも安心感を与える話をするべきじゃないのか?

 しつこいが、結局は表で出る話なんて、先のTVでの発言程度
である。見えないところで努力されても、それは民意の応援を
得ることは難しいだろう。
 まだまだ民主党の亡国政権が続く中、国交省ももう少しPRの
仕方を考えたほうが良いんでないの?と余計な心配をしてしまった。
 必要な防災予算が「仕分け」されないよう、普段からの言動には
留意していただきたいと思った次第である。

テーマ : 建設業
ジャンル : ビジネス

プロフィール

スパイダーガード

Author:スパイダーガード
技術士(総合技術監理、建設、応用理学部門)
ブラジリアン柔術(紫帯)

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー+最終更新日
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
広告
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード